[PR] SEO対策

オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 港区

新規登録ログインヘルプ


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Profile
四塚 勇一郎
四塚 勇一郎
野球ボール 野球が大好き!

トラ 阪神チョー好き!

自身も10年間

やってましたバット

高校の時、

夏の地区予選(三重県)

準優勝 拍手

もうチョッとで甲子園

(そんな事もアッタヨな~)

今は時々、小学校で

PTAのソフトボールを

やってるんですが、

妻からは

「引退したら」

と言われる始末 ガーン


息子が所属する、

ソフトボールチーム

『港晴子ども会』では

コーチをしています


☆ 生年月日 ☆

1969年12月3日

大阪市東住吉で生まれる

いて座 射手座


☆ ファミリー ☆

妻と息子の3人家族

大阪市港区在住


☆ 仕事 ☆

ジェイ・ライン株式会社

広告畑15年の

統括出来ない?

営業マネージャー

Access Counter
Registration
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




2006年09月01日

もうスグ大阪市子連大会!!

今度の日曜、
いよいよ野球ボール大阪市子連大会が大阪城野球場で開催されます。
とにかく色んな大会に出場してきた
港晴子ども会ソフトボールですが、
一番手にしたいもの、
それはこの大会での優勝王冠
これを目指し、日々辛い練習にも耐え、頑張ってきました。
夏休みに入る少し前からスタートした、
夕連(月~金16:30~18:30ごろまで)と土日の練習。
プロ野球選手よりソフトに関わる時間が長かったかも?
当然、練習に付き添ってくれた監督・コーチ。
そして何と言っても、お母さんたちの存在。
子供たちは感謝してるかな。
こうした環境を作ってくれていることに。

とにもかくにも、決戦はあさって。
1日で決勝までするため、
優勝するには5試合勝たないと。
技術・体力もそうやけど、ヤッパリ最後は気力やと思う。
誰にも負けない「勝ちたいと思う気持ち」を出していけば、
手に出来るんと違うかな。

日曜のことを考えると緊張やけど、すごくワクワクしてます。

にほんブログ村 ブログブログへ

人気blogランキングへ

同じカテゴリー(港晴小ソフト)の記事画像
オリックスバッファローズカップ
大阪市子連大会予選 ~港区大会2007~
第44回 大阪市子連ソフトボール大会
大阪市子連大会予選 ~港区大会~
生野区長杯
お別れ大会 ~祝!優勝!!~
同じカテゴリー(港晴小ソフト)の記事
 今年初試合 (2008-01-13 19:00)
 2008年港晴子ども会ソフトボールスタート (2008-01-06 18:00)
 オリックスバッファローズカップ (2007-08-11 09:36)
 大阪市子連大会予選 ~港区大会2007~ (2007-06-12 17:11)
 新平野グリーン杯 (2007-02-05 21:43)
 港晴子ども会から2人も (2006-12-13 20:34)

Posted by 四塚 勇一郎 at 20:54│Comments(2)港晴小ソフト
この記事へのコメント
先日の市子連大会準優勝おめでとうございます。(優勝でないから、両手ばなしではうれしくないですかね。)
私は、港晴さんと2回戦で対戦した城東区関目小でコーチしています豊田といいます。体育部長をしていることもあり、全ての試合を見させて頂きました。最後は残念な結果でしたが、我々観客は感動されっぱなしでした。やはりピッチャーとファーストの5番バッターが特に印象に残りました。我々監督・コーチ陣は、出来れば再戦させて頂きたいなぁと思っています。
こちらの小学校は、芝生のグランドですし、狭いので、宜しければ、遠征させて頂きます。ご検討宜しくお願い致します。
Posted by Masanori Toyoda at 2006年09月11日 21:23
< 豊田さん
コメント有難うございます。
四塚(ヨツヅカ)といいます。
惜しくも優勝逃しましたが、
精一杯戦っての結果に子供たちも悔いは無いと思います。
関目小さんとの試合も、お互い無四球でしまったいい試合でした。
声もすごく出てて、あの元気のよさは是非見習いたいです。
(ウチは、いつも声が出ないんで...)
練習試合、是非したいですね。

連絡先なんですが、もし良ければコメントを入れる際に、コメント記入欄の上にある「メール」にアドレスを入れていただけますでしょうか。
改めて返信させて頂きます。
(私のメールに入るだけなので、公開はされません。)
お返事お待ちしています。
Posted by You at 2006年09月12日 12:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。