2006年03月03日
WBC 対中国戦
地域別対抗戦
「ワールド・ベースボール・クラシック」(WBC)1次リーグ(アジアラウンド)の
日本VS中国戦が3日夜、東京ドームで行われ、
日本は先発全員安打の15安打の猛攻を見せ、
18―2の8回コールド勝ち。

先発の上原
「ワールド・ベースボール・クラシック」(WBC)1次リーグ(アジアラウンド)の
日本VS中国戦が3日夜、東京ドームで行われ、
日本は先発全員安打の15安打の猛攻を見せ、
18―2の8回コールド勝ち。

先発の上原
守っては上原、清水のリレーで反撃を封じた。
日本は2回、二塁打の松中が三塁に進塁した後、
岩村の犠飛で生還し、1点を先制。

3回には、1死三塁からイチローの二ゴロの間に、
三塁走者の里崎が還り、2点目を追加。

中国は4回裏、6番打者が2点本塁打を放って同点。
が、すかさず日本は5回、1死一、三塁で西岡が左越えに3点本塁打。

続く福留も中越えにソロ本塁打を放って4点差にした。
6回には、先頭の岩村が三塁打、
小笠原が適時二塁打、里崎が適時安打を放ち、
この3連打などで3点を追加。
7回には多村の2点本塁打、8回にも敵失や連続安打などで
一挙に7点を加え、大量16点差とし、その裏を清水が締め、
規定によりコールド勝ちしました。
初戦は力の差がある中国だったとはいえ、
開幕というの緊張の中、快勝した王JAPAN。
この勢いで3連勝しての1次リーグ突破をしてほしいものです。
◆日本の先発◆
投手/上原
野手(打撃順)/イチロー(右翼)、西岡(二塁)、福留(中堅)、
松中(DH)、多村(左翼)、岩村(三塁)、小笠原(一塁)、
里崎(捕手)、川崎(遊撃)。
ちなみに、昼間行われた台湾―韓国戦は、韓国が2―0で勝ちました。
日本は2回、二塁打の松中が三塁に進塁した後、
岩村の犠飛で生還し、1点を先制。

3回には、1死三塁からイチローの二ゴロの間に、
三塁走者の里崎が還り、2点目を追加。

中国は4回裏、6番打者が2点本塁打を放って同点。
が、すかさず日本は5回、1死一、三塁で西岡が左越えに3点本塁打。

続く福留も中越えにソロ本塁打を放って4点差にした。
6回には、先頭の岩村が三塁打、
小笠原が適時二塁打、里崎が適時安打を放ち、
この3連打などで3点を追加。
7回には多村の2点本塁打、8回にも敵失や連続安打などで
一挙に7点を加え、大量16点差とし、その裏を清水が締め、
規定によりコールド勝ちしました。
初戦は力の差がある中国だったとはいえ、
開幕というの緊張の中、快勝した王JAPAN。
この勢いで3連勝しての1次リーグ突破をしてほしいものです。
◆日本の先発◆
投手/上原
野手(打撃順)/イチロー(右翼)、西岡(二塁)、福留(中堅)、
松中(DH)、多村(左翼)、岩村(三塁)、小笠原(一塁)、
里崎(捕手)、川崎(遊撃)。
ちなみに、昼間行われた台湾―韓国戦は、韓国が2―0で勝ちました。
Posted by 四塚 勇一郎 at 22:48│Comments(1)
│野球
この記事へのトラックバック
日本、18点で8回コールド勝ち!=WBC中国戦
日の丸を背負って!!王ジャパン好発進!!【きー坊のスポーツ応援日記】at 2006年03月03日 23:48
いよいよ開幕しました、
ワールド・ベースボール・クラシック (WBC)
勝つやろうと思っていましたけど、
やっぱり勝負ごとは始まってみないとわからん
詳しい内容はわからない...
ワールド・ベースボール・クラシック (WBC)
勝つやろうと思っていましたけど、
やっぱり勝負ごとは始まってみないとわからん
詳しい内容はわからない...
王JAPAN 初戦を圧勝!!【kazの〝いろんなことに興味があるんだぁ~!〟】at 2006年03月04日 00:54
この記事へのコメント
SEO対策とアクセスアップを意識したサイト大募集中!登録は相互リンクをしていただければすべて無料ですのでどんどん登録をお願い致します。
Posted by seo対策 at 2007年08月10日 10:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。