2008年02月26日
自転車3人乗り禁止

『ルール違反』
って、知ってました?
警察庁は今春、30年ぶりに
「交通の方法に関する教則」を改正し、
補助いすを使っても3人乗りは「できません」などと明文化。
でも3人乗りは危険と分かってても、
2人以上の小さな子どもを持つ親は、
幼稚園の送り迎えや買い物の時に出かける時とか、
しょうがない気もするんですが…
家に置いてくる訳にもいかへんし、
難しい問題です。
時々スゴイ人いますもんね~
“はじめ人間ギャートルズ”状態の自転車
あれは、危ないです!!
まぁ、最近増えてる自転車事故も背景にあると思いますが、
一部のマナー違反者の為に、規則がドンドン増えるのも...
自転車は原則として2人乗りが禁止。しかし、大人が幼児1人を補助いすに乗せて運転するのは都道府県の規則などで認められている。そして東京都の道路交通規則では、ひもを使ってもう1人をおんぶすれば、運転者を含め計3人まで乗せることができる。ところが京都府では、おんぶひもを使っても3人乗りは禁止。自治体によって規則が分かれることも。
では、大阪ではどうか調べてみました。
【乗車の制限】
道路交通法第57条第2項
大阪府道路交通規則第11条
罰則:2万円以下の罰金又は科料
自転車の乗車定員は1人を超えないこと。ただし、6歳未満の者1人を幼児用乗車装置
に乗せて、16歳以上の者が運転する場合を除く。
ちなみに、よく自転車走行中に注意される
【車両等の灯火】
道路交通法第52条第1項
大阪府道路交通規則第10条第1号
罰則:5万円以下の罰金
夜間(日没から日の出までの間)、通行する場合は、前照灯をつけなければならない。
詳しくはコチラで
■自転車の交通安全ルールブック[大阪府警察]
「交通の方法に関する教則」を改正し、
補助いすを使っても3人乗りは「できません」などと明文化。
でも3人乗りは危険と分かってても、
2人以上の小さな子どもを持つ親は、
幼稚園の送り迎えや買い物の時に出かける時とか、
しょうがない気もするんですが…
家に置いてくる訳にもいかへんし、
難しい問題です。
時々スゴイ人いますもんね~
“はじめ人間ギャートルズ”状態の自転車
あれは、危ないです!!
まぁ、最近増えてる自転車事故も背景にあると思いますが、
一部のマナー違反者の為に、規則がドンドン増えるのも...
自転車は原則として2人乗りが禁止。しかし、大人が幼児1人を補助いすに乗せて運転するのは都道府県の規則などで認められている。そして東京都の道路交通規則では、ひもを使ってもう1人をおんぶすれば、運転者を含め計3人まで乗せることができる。ところが京都府では、おんぶひもを使っても3人乗りは禁止。自治体によって規則が分かれることも。
では、大阪ではどうか調べてみました。
【乗車の制限】
道路交通法第57条第2項
大阪府道路交通規則第11条
罰則:2万円以下の罰金又は科料
自転車の乗車定員は1人を超えないこと。ただし、6歳未満の者1人を幼児用乗車装置
に乗せて、16歳以上の者が運転する場合を除く。
ちなみに、よく自転車走行中に注意される
【車両等の灯火】
道路交通法第52条第1項
大阪府道路交通規則第10条第1号
罰則:5万円以下の罰金
夜間(日没から日の出までの間)、通行する場合は、前照灯をつけなければならない。

■自転車の交通安全ルールブック[大阪府警察]
Posted by 四塚 勇一郎 at 19:26│Comments(0)
│趣味・生活
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。