[PR] SEO対策

オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 港区

新規登録ログインヘルプ


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Profile
四塚 勇一郎
四塚 勇一郎
野球ボール 野球が大好き!

トラ 阪神チョー好き!

自身も10年間

やってましたバット

高校の時、

夏の地区予選(三重県)

準優勝 拍手

もうチョッとで甲子園

(そんな事もアッタヨな~)

今は時々、小学校で

PTAのソフトボールを

やってるんですが、

妻からは

「引退したら」

と言われる始末 ガーン


息子が所属する、

ソフトボールチーム

『港晴子ども会』では

コーチをしています


☆ 生年月日 ☆

1969年12月3日

大阪市東住吉で生まれる

いて座 射手座


☆ ファミリー ☆

妻と息子の3人家族

大阪市港区在住


☆ 仕事 ☆

ジェイ・ライン株式会社

広告畑15年の

統括出来ない?

営業マネージャー

Access Counter
Registration
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




2007年05月09日

ホンマ良かった

昨日の夜、お義母さんから電話があり、
息子が電話に出ると...

その内容は、近くに住む伯父が血を吐いて状態が不安定という事で、
親族の方は、病院に来て下さいという連絡でした。

息子を近所に預け、妻と私が病院に駆けつけると
伯父はICUに。
見ると顔色はあまり良くなかったけど、
落ち着いた感じで横になってる伯父がいました。
二言三言妻が声をかける、多少弱々しかったけど、
返事もあり大丈夫かなと、思った瞬間
むせるように咳をし、大量の血を吐き出しました。
こんなに出るものか、というぐらい。
すぐにナースコールを押すも、なかなか来ない。

(早よ、来いやって、何しとんねん!!)

横にいた自分もどうしていいか分からず、
ただ吐血する伯父の背中を支えるだけやった。
ようやく看護婦が来て、処置のため外に出され
その後伯父の顔を見ていないが、
時折、外に響くむせるかのような音。
無力やなあって、後は祈るだけやもん。

しばらくし、私と妻は自宅に戻り、
電話が鳴らないことを願って就寝しました。

朝、状態を聞くと
その後も少し落ち着くも、
朝まで吐いたり、止まったりが続いていたようです。
輸血してるけど、そんだけ吐いて大丈夫かな。

その後妻からのメールで、検査後処置をし
大丈夫やろうって。

良かった。ホンマ良かった。

にほんブログ村 ブログブログへ

人気blogランキングへ

同じカテゴリー(Others)の記事画像
七夕の願いごと m(゚- ゚ )  -其の壱-
四天王寺
同じカテゴリー(Others)の記事
 ご無沙汰しちゃいました(*_ _) (2006-12-13 19:48)
 プロフィール (2006-11-09 20:13)
 七夕の願いごと m(゚- ゚ ) -其の壱- (2006-06-28 15:38)
 四天王寺 (2006-04-26 21:58)
 ホンマつらい (2006-03-15 22:07)
 本日☆デビュー (2006-02-21 21:28)

Posted by 四塚 勇一郎 at 15:55│Comments(2)Others
この記事へのコメント
四塚 勇一郎さん☆こんにちは(#^.^#)

伯父さま 本当に落ち着かれてヨカッタですねぇ!(^^)!

でもお電話を取られた時って本当にどうして良いのか分からない状態になりますよねぇ
私も父が倒れた時の事を思い出しました。(今、父は元気です。)

看病をされて居る方もお疲れが出ません様に・・・(^_-)-☆
Posted by アロンジェ at 2007年06月04日 09:50
アロンジェさん。ありがとうございます。

なんとか伯父もその後の経過も良く、
まだ入院してますが、もう大丈夫みたいです。

いざっていう時、落ち着いて対応するのって、
なかなか難しいです。ホントに。
Posted by 四塚 at 2007年06月04日 10:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。