[PR] SEO対策

オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 港区

新規登録ログインヘルプ


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Profile
四塚 勇一郎
四塚 勇一郎
野球ボール 野球が大好き!

トラ 阪神チョー好き!

自身も10年間

やってましたバット

高校の時、

夏の地区予選(三重県)

準優勝 拍手

もうチョッとで甲子園

(そんな事もアッタヨな~)

今は時々、小学校で

PTAのソフトボールを

やってるんですが、

妻からは

「引退したら」

と言われる始末 ガーン


息子が所属する、

ソフトボールチーム

『港晴子ども会』では

コーチをしています


☆ 生年月日 ☆

1969年12月3日

大阪市東住吉で生まれる

いて座 射手座


☆ ファミリー ☆

妻と息子の3人家族

大阪市港区在住


☆ 仕事 ☆

ジェイ・ライン株式会社

広告畑15年の

統括出来ない?

営業マネージャー

Access Counter
Registration
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
インフォメーション
【オオサカジンからのお知らせ】


オオサカジンJOB求人情報掲載無料

Osaka Metro Groupが新たにOMタクシーのスタートに向け、タクシードライバーを募集します。




2006年02月22日

また、探さな!

こんばんわ。
キャリアは長くないんですが、今私は焼酎にプチはまっています。
これまで、色々飲みましたが、私のお気に入りそれは、
『黒霧島』
いも焼酎 黒霧島パック1.8L【大黒屋中森酒店】


泡盛も良かったですが、
これにメッチャはまってしまいました。
上の写真の『いも焼酎 黒霧島パック1.8L』
ネットでも売り切れだらけ。
この前、家で取っている生協のメニューにたまたまあって、
嫁が頼んでくれました。
それも、1週間足らずでなくなっちゃいましたicon10
スーパーでも時々入ることもあるみたいなんで、要チェック!!

この黒霧島のことチョコット調べてみました。
            
  ↓

霧島酒造創業者、江夏吉助によって大正五年に初蔵出しされた焼酎は、
「黒麹」仕込みでした。
もともと黒麹は、焼酎のルーツとされる泡盛に用いられている焼酎麹の原点。
黒麹が九州に伝わったのは、明治の終わりと言われています。
吉助が残した醸造記録をもとに、最新鋭の設備で古の「黒麹」を再現し、
独自の発酵技術である「三段仕込み」で醸された本格焼酎が、この「黒霧島」。
焼酎の原点であり、霧島酒造のルーツとも言えるその味は、
とろりとした甘味にほのかな苦みの余韻が残る、キリっとした重厚な味わいです。
芳醇にして質実剛健、「黒霧島」は、
八十年の時を超えて現代に蘇った黒麹仕込みの本格芋焼酎です。
入手困難なお酒です。

いかがですか?飲んでみたくなったでしょう?
ホンマ、探そ!

にほんブログ村 ブログブログへ

人気blogランキングへ

同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
『寄り屋』でランチ
ぺヤング焼きそば 超大盛
なんばこめじるしの内覧会
今日のランチは『おいしいラーメン』in神座(かむくら)
男前豆腐で、男前に?
本日のランチ 『大冨士』
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 『寄り屋』でランチ (2008-07-08 12:56)
 ぺヤング焼きそば 超大盛 (2008-02-20 14:05)
 なんばこめじるしの内覧会 (2007-06-29 18:40)
 今日のランチは『おいしいラーメン』in神座(かむくら) (2007-06-12 14:29)
 男前豆腐で、男前に? (2007-05-26 19:00)
 本日のランチ 『大冨士』 (2007-02-22 13:30)

Posted by 四塚 勇一郎 at 22:44│Comments(4)グルメ
この記事へのトラックバック
熊本でも、芋焼酎があるんです!

そうなんです!

昨日、芋虎(いもとら)という焼酎を飲みました。
芋虎(熊本;花の香酒造)【焼酎.tv管理人;語りっぱなし日記】at 2006年02月22日 22:46
檜原村のゆずワインに続いて、お酒になった多摩の特産品第2弾。 日野市の「ブルーベ
日野市の特産品「ブルーベリーエール」【多摩あるき 武蔵野あるき ~多摩・武蔵野出身のライターこぐまが地元の魅力を紹介する地域密着型ブログ。散歩・散策・ウォーキング情報や新選組をはじめとする歴史の話題も充実~】at 2006年02月24日 21:03
冬の焼酎ギフトセレクション! 今年の父の日ギフトで400セットを超える大ヒットギフト♪ 今回は陶器だけでなく、写真にあるお猪口を一つ付けました。 そのため、価格も若干ですが上が...
【焼酎ギフト】洞窟甕囲い秘蔵麦焼酎 有機麦使用”豊後の里”25度 720ml【萬力屋謹製 美濃焼...【楽天のトラベル情報!】at 2006年12月09日 19:02
「芋」と付くくらいですから、当然、
【食事を楽しもう!】at 2006年12月31日 21:17
この記事へのコメント
トラバ、有難うです。黒霧・・美味しいですよね。飲み易いし!コウジのお勧め焼酎は、レアだけど、八千代伝の黒麹&丸西の黒麹です。黒霧にはない、深み、香りがあります。そして、バランスが素敵!!ちなみに、僕は、大阪って、良く知ってますよ!友達も一杯いるし、何より、僕の彼女って、大阪の人です!仲良くしましょ!
Posted by コウジ powerd by tontoro  at 2006年02月23日 01:26
いいですよねぇ焼酎!!
あたしも焼酎派♪

つい最近知ったんですけど、『魔王』の梅酒がある!!!
焼酎だけだと思ってたのに・・・

魔王梅酒、激うまっ!!
一度、お試しあれ~♪
Posted by maa20 at 2006年02月23日 12:10
Youさん、こんばんは。
僕は最近、地元(大阪じゃないですが…)の特産品から作られたワインやら発泡酒やらにはまってます。
その前は、地元(大阪じゃないですが…)の酒造で作られた日本酒でした。
ひとり暮らしを始めて以来、お酒に夢中なので、次は焼酎にもチャレンジしてみようかなーと思ってます。
日本酒やワインもそうですが、そのお酒のルーツがわかると、愛着湧いてきますよね♪
Posted by こぐま at 2006年02月24日 21:09
<コウジさん
コメント有難うございます。
「TONTORO」のHP見ました!
メッチャ、うまそう!
お酒もですが、料理が!!
黒毛和牛、三元豚”地鶏etc全部食べたい~
おいしい料理に、旨い酒...最高!!!
横浜に行ったあかつきには、是非立寄りたいです。
Posted by You at 2006年02月28日 14:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。