2006年03月29日
お好み焼きを頂きました
で、ランチメニューの方ですが、

見えづらいですが、
〔Aセット〕 980円
お好み焼き、ねぎ焼き、洋食焼き、たこ焼き、
焼きそば、焼きうどん、日替鉄板焼
の中から2種類(ハーフサイズ)
+ご飯・汁物
さらにBセットを追加するとごうけいで1,000円チョッと
※文字がよく見えないんでハッキリ分かりません(*_ _)
ソフトクリーム、フルーツヨーグルト、オリジナルプリン、
日替サラダ、ホットコーヒー
の中から1種類
でも今なら、Bセットまでつけて、
980円 お徳です!!
で私は、お好み焼きと焼きそば、そしてホットコーヒーをオーダー
お好み焼き

焼きそば

これに、ご飯・汁物ですから
満腹度はかなりのモンでした。
で味の方ですが、
う~ん......................?(゚~゚)
正直言うと、私的にはイマイチ? かな
どう言うたら良いか分かりませんが、
例えば東京の人がココのお好み焼きを食べて、
コレが大阪のお好み焼き
って思われると、
ちがうー
って、言いたくなる感じです。
べっぴん家さん、ゴメンなさい m(_ _
)
ちなみに「ねぎ焼き」はコチラ

私個人の味覚のことなんで、
皆さん!“百聞は一見にしかず” なんで、一度ご賞味あれ。
銘家お好み焼鉄板 『美人豚家 べっぴん家』
〒550-0015 大阪市西区南堀江1-9-1現代オレンジビル5F
℡ 06-4391-8586

見えづらいですが、
〔Aセット〕 980円
お好み焼き、ねぎ焼き、洋食焼き、たこ焼き、
焼きそば、焼きうどん、日替鉄板焼
の中から2種類(ハーフサイズ)
+ご飯・汁物
さらにBセットを追加するとごうけいで1,000円チョッと
※文字がよく見えないんでハッキリ分かりません(*_ _)
ソフトクリーム、フルーツヨーグルト、オリジナルプリン、
日替サラダ、ホットコーヒー
の中から1種類
でも今なら、Bセットまでつけて、
980円 お徳です!!
で私は、お好み焼きと焼きそば、そしてホットコーヒーをオーダー
お好み焼き

焼きそば

これに、ご飯・汁物ですから
満腹度はかなりのモンでした。
で味の方ですが、
う~ん......................?(゚~゚)
正直言うと、私的にはイマイチ? かな
どう言うたら良いか分かりませんが、
例えば東京の人がココのお好み焼きを食べて、
コレが大阪のお好み焼き
って思われると、
ちがうー
って、言いたくなる感じです。
べっぴん家さん、ゴメンなさい m(_ _



私個人の味覚のことなんで、
皆さん!“百聞は一見にしかず” なんで、一度ご賞味あれ。
銘家お好み焼鉄板 『美人豚家 べっぴん家』
〒550-0015 大阪市西区南堀江1-9-1現代オレンジビル5F
℡ 06-4391-8586
Posted by 四塚 勇一郎 at 15:21│Comments(1)
│グルメ
この記事へのトラックバック
大阪天満宮近くの天神橋筋商店街(=天二商店街 六まである)に
ある一銭屋本家。
名前の通り一銭焼きの屋台店。
お好み焼きと言うよりは広島焼に近いです。
千切りのキャベツに...
一銭屋本家の一銭焼き【大阪旅楽】【大阪神戸旅楽【たびたの】】at 2006年03月29日 18:23
創業昭和20年で、3代続いている大阪のお好み焼きの老舗『美津の』。
道頓堀の千日前筋にお店があります。
ここは大阪でも非常に有名なお好み焼き屋さんですね。
それにしても、人...
道頓堀の千日前筋にお店があります。
ここは大阪でも非常に有名なお好み焼き屋さんですね。
それにしても、人...
美津の @大阪【BOA SORTE】at 2006年03月29日 18:33
昨日、『なんばグランド花月』でお笑いを見た後、お好み焼きを食べに行ってきました
お好み焼き【I Like♡】at 2006年03月30日 19:32
この記事へのコメント
おいしい広島焼きがあります。
膨らし粉が入っていない、そのままの、小麦粉をギリギリかたまるくらい伸ばし、削り節をふりかけ、きゃべつ少々、もやしは多目、高級豚肉とプリプリの海老をのせ、ほど良く焼けたころ、さっきの小麦粉水をまんべんなくかけ、最後に各メーカー(オタフク、オリバー等)を独自でブレンドした、ソースに微量の砂糖とハチミツをいれた、優れものの特性ソースをかけ、これを極めて食べれば、店で金を出して食べる気がなくなります。(※おいしさをそこなわないため、マヨネーズは絶対使用してはいけません。邪道です。)よかったら、一度チャレンジしてください。ただ極めるには10年かかります。
膨らし粉が入っていない、そのままの、小麦粉をギリギリかたまるくらい伸ばし、削り節をふりかけ、きゃべつ少々、もやしは多目、高級豚肉とプリプリの海老をのせ、ほど良く焼けたころ、さっきの小麦粉水をまんべんなくかけ、最後に各メーカー(オタフク、オリバー等)を独自でブレンドした、ソースに微量の砂糖とハチミツをいれた、優れものの特性ソースをかけ、これを極めて食べれば、店で金を出して食べる気がなくなります。(※おいしさをそこなわないため、マヨネーズは絶対使用してはいけません。邪道です。)よかったら、一度チャレンジしてください。ただ極めるには10年かかります。
Posted by MR.× at 2006年03月29日 22:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。