2008年07月08日
2008年02月26日
2008年02月20日
2008年01月13日
2008年01月09日
2008年明けましておめでとうございます
って、少し遅いご挨拶。
しばらくブログの更新が滞ってましたが、
新年を迎え、再スタートします
今年はいろんな意味で、勝負の年。
これまで以上に走っていきたい
と思いますので、
どうぞ宜しくお願いします
しばらくブログの更新が滞ってましたが、
新年を迎え、再スタートします
今年はいろんな意味で、勝負の年。
これまで以上に走っていきたい

と思いますので、
どうぞ宜しくお願いします

2008年01月06日
2008年港晴子ども会ソフトボールスタート
2007年08月11日
2007年08月11日
2007年08月11日
2007年07月10日
2007年06月29日
なんばこめじるしの内覧会
先日の26日(火)『なんばこめじるし』の内覧会に行ってきました
『なんばこめじるし』 通称 “なんこめ” (って、言うらしい)
実は27日(水)オープンしました
で、この “なんこめ” って何やねんてことですが、
なんばCITYの一番奥(難波パークスより)に新しく誕生した、
大阪南部の名店が集結した、新飲食ゾーンなんです。

そのオープンの前日、メディア向けの内覧会が催され、
それに招待され、オオサカジンスタッフ2名と行ってきました。 続きを読む

『なんばこめじるし』 通称 “なんこめ” (って、言うらしい)
実は27日(水)オープンしました

で、この “なんこめ” って何やねんてことですが、
なんばCITYの一番奥(難波パークスより)に新しく誕生した、
大阪南部の名店が集結した、新飲食ゾーンなんです。

そのオープンの前日、メディア向けの内覧会が催され、
それに招待され、オオサカジンスタッフ2名と行ってきました。 続きを読む
2007年06月24日
ドッジボール大会
24日(日) 『港区ドッジボール大会』がありました。
4年生までが参加できる大会で、ウチの息子は、4年生。
なんで今回が最後の大会。
しかもチームを率いる監督は私が秋に引き続き
私がさせていただくことに。
昨年秋の3位以上の成績を目標に、さぁ頑張っていきましょう!
ちなみにチーム名は
『港晴スターファイヤーズ』このネーミングは、誰がつけたんやろ?
続きを読む
4年生までが参加できる大会で、ウチの息子は、4年生。
なんで今回が最後の大会。
しかもチームを率いる監督は私が秋に引き続き
私がさせていただくことに。
昨年秋の3位以上の成績を目標に、さぁ頑張っていきましょう!
ちなみにチーム名は
『港晴スターファイヤーズ』このネーミングは、誰がつけたんやろ?

2007年06月12日
大阪市子連大会予選 ~港区大会2007~
記事のアップがすっかり遅くなりました (*_ _)
先日の5月27日、港区田中にある多目的グラウンドにて
今年のソフトボールの区代表を決める、
港区大会が開催されました。
前日食べた「男前豆腐」の効果はいかに、といったところです...
大会初の4連覇へ向けて、いざ出陣です
続きを読む
先日の5月27日、港区田中にある多目的グラウンドにて
今年のソフトボールの区代表を決める、

前日食べた「男前豆腐」の効果はいかに、といったところです...
大会初の4連覇へ向けて、いざ出陣です

2007年06月12日
2007年05月26日
2007年05月18日
社長ブログ「小倉やよいの女性社長のDIARY」
オオサカジン社長ブログでもお馴染みの?
「誰も知らない、好きやねん大阪ガイド」の打越さんから
ご紹介いただいた、小倉姉さんのブログ
(オネエって感じがしたんで、小倉さんゴメンなさい
)
「小倉やよいの女性社長のDIARY」が先日オープン
続きを読む
「誰も知らない、好きやねん大阪ガイド」の打越さんから
ご紹介いただいた、小倉姉さんのブログ
(オネエって感じがしたんで、小倉さんゴメンなさい

「小倉やよいの女性社長のDIARY」が先日オープン


2007年05月09日
ホンマ良かった
昨日の夜、お義母さんから電話があり、
息子が電話に出ると...
その内容は、近くに住む伯父が血を吐いて状態が不安定という事で、
親族の方は、病院に来て下さいという連絡でした。
息子を近所に預け、妻と私が病院に駆けつけると
伯父はICUに。 続きを読む
息子が電話に出ると...
その内容は、近くに住む伯父が血を吐いて状態が不安定という事で、
親族の方は、病院に来て下さいという連絡でした。
息子を近所に預け、妻と私が病院に駆けつけると
伯父はICUに。 続きを読む
2007年02月22日
2007年02月22日
2007年02月22日
本日のランチ 『大冨士』


オーダーしたのは『とんかつ定食』700円。

食べてみると、ほのかにシナモンっぽい香りが
オシャレなカフェなんかが多い堀江界隈。
その中に、老舗って感じの落ち着いたお店。
こういうお店結構好きです

