大阪市子連大会予選 ~港区大会2007~

四塚 勇一郎

2007年06月12日 17:11

記事のアップがすっかり遅くなりました (*_ _)

先日の5月27日、港区田中にある多目的グラウンドにて

今年のソフトボールの区代表を決める、港区大会が開催されました。

前日食べた「男前豆腐」の効果はいかに、といったところです...

大会初の4連覇へ向けて、いざ出陣です
まずは一回戦。相手は『池島連合子供会』
初戦は、ホント不安で一杯でした。
本領発揮せず、なんて事にならないように...神様お願いします
その願いが通じたのか相手のミスにも助けられ、終わってみれば、
9-0 で圧勝
ひとまずホッとしました。

続いて2回戦。相手は『田中子供会』
はっきり行って、優勝候補の一つでもある相手。
これまで練習試合も通じ一度も戦った事も無く、
4月に出場した生野区長杯で見た感想は、
“うちより強いかも”でした。
でも気持ちで負けるわけにはいかないので、
あとは子どもたちを信じて『絶対に、勝てる』と試合に臨みました。
で始まってすぐ、1アウト3塁といきなりピンチ
ここからクリンアップやしヤバイな~
何とか押さえてくれ...(また、願ってます)
次打者の打球がショートへ(サードやったかな)
一塁への偽投をしようとした瞬間、
サードランナーが飛び出し、タッチアウト。(これで、ツーアウト)
更に打者走者を二三塁間で挟み、これでチェンジ。
と思った瞬間、タッチをあせったのか、
ボールをはじきランナーを残す事に。(こういうのも、また嫌やなぁ)
しかし後続をエース晴貴がきっちり押さえ、初回0に。
その後ノーアウト1塁のピンチも
サード陽平のバントへの好反応で、Wプレーにしとめ、
以外も6年生バッテリー晴貴&大輝を中心に
相手の攻撃を最終回の5回まで0に。
でこっちの攻撃はと言うと、4回まで全くチャンスすらなく0。
いよいよ最終回5回裏、点を入れればサヨナラ。0だと抽選に。
四球を足が掛かりに、ツーアウト二塁。
一打サヨナラの場面。
カウント的にも、ストライクを取りにくると読み、
私も勝負に出ました。
サインは、ヒットエンドラン。
2本も続けてヒットが出るとは思えなかったんで、
この一打でサヨナラにと。
打者奨太がフルスイングした打球はライナーで。
勝った!と思った瞬間。
サード正面のライナー。
結局、抽選に。
前にも触れた、4月の生野区長杯のとき抽選で負け事もあって、
いや~な感じが
いよいよ封筒を開封
(私が相手チームの田中さんの引いた封筒9通を開封。
〇が5つ合った方が勝利)
まず〇が2つ続いた後、白紙が2つ、続いて〇、そして白紙、
残り3枚。ここに白紙が2つあれば、港晴の勝ち。
ドキドキしながら、開封。
まず出てきたのが、白紙。(あと白紙1枚で)
続いて開封。
出たぁ~~~~~~

白紙

思わず嬉しくて、小さくこぶしを握りました。
田中さんに勝てば、4連覇に大きく近づくと言うのもあって、
涙が思わず...

さぁ、後2つ勝って優勝や。

田中さんとの試合の余韻もそのまま、
続いて準決勝。相手は『築港子ども会』
ここで、こける訳にはいきません。
もう一度気を引き締めて戦うように指示。
子どもたちも期待に応え、
7-0で勝利

さぁ念願の優勝まで、アト一つとなった、決勝戦
相手は『八幡屋子ども会』
今日4試合目となる子どもたちにとっては、かなりきつかったと思います。
でもあと1試合。頑張れ
いよいよ始まりました決勝戦。
相手の八幡屋さんとはこれまで何試合か練習試合などしてきて、
比較的楽に勝てたはずやのにこの日は違いました。
逆に序盤は押され気味。
これは先取点を取られたら嫌な感じやなと。
と考えてると、エラーなんかでツーアウトながら、2・3塁のピンチ。
ここで、セカンドの守備を固めようとサード陽平をセカンドへ
ライトの奨太をサードへ、セカンド秀をライトに。
で変えた瞬間、それまで飛んでこなかった、サードへいい当たりが。
抜けたと思った瞬間、奨太が左へ横っ飛びしキャッチ。
そして1塁へ送球し、アウト。
練習でも飛びつかへんかったのに...
奨太、あのプレーは大きかったで。
ナイスプレー
その後港晴が4点を入れ試合を有利に。
途中、2点を返され迎えた最終回。
あとアウト3つ。
ポンポンとツーアウト。
あと一人、あと一人、あと一人......
最後のバッターがセカンドゴロ。
ウイニングボールは、ファースト諒が。(息子です)

優勝

そして

4連覇

そして

監督として初優勝


ホンマ嬉しかったし、ホッとしました。
お母さんたちも皆
お母さんたちにも感謝を言わないと。
大会までの2ヶ月間、夕練ご苦労様でした。
また9月の市の大会に向け、お願いすると思いますが、
宜しくお願いします。

せやけど、今回はホンマ厳しい戦いでした。
子供達も良くやったと思います。
ホント、自慢の子供達です。


〔港晴子ども会ベンチ入りメンバー〕
1番 サード 陽平 背番号4
2番 ファースト 諒 背番号3
3番 ショート 善貴 背番号6
4番 キャッチャー 大輝 背番号10(主将)
5番 ピッチャー 晴貴 背番号1
6番 センター 雅矢 背番号7
7番 ライト 奨太 背番号5
8番 レフト 竜太 背番号9
9番 セカンド 秀 背番号8
10番 ピンチランナー 大季 背番号2
11番 拓海 12番 幸人 13番 友樹 
14番 宏季 15番 篤樹


表彰式のあと、みんなでパチリ



下の2枚は息子でーす


みんな、おめでとう
そして、ありがとう ('-'*)
関連記事