港区秋季大会
昨日は、ほんとに寒かった
雨もぱらつく天気の中、
子ども会のソフトボール大会『港区秋季大会』が開催されました。
他チームが6年生を中心としたAチームで参加の中、
我が港晴子ども会は来年の新チームでの参加
(レギュラー/小5:3名、小4:2名、小3:4名)
しかも予選リーグで対戦するのが、
毎年決勝に上ってくる
“田中子ども会”
厳しい戦いになるかなと...
で、迎えた初戦 “対田中子ども会”
初回にイキナリ2点を先制される展開に
しかもヒット性のアタリといえば1本ぐらいで、
アトはアンラッキーな形で取れるという、嫌ーな流れ。
こら何点取られるやろーって思ったぐらい。
ピッチャーはるきの踏ん張り、
サードようへいショートよしきらの堅い守りで、
後の回は無失点に。
だから余計に悔やまれる失点やった。
しかしまずは同点にと、ノーアウト2・3塁のチャンスに、
バントのサイン。(決めてくれ~)
しかし2打者連続バント失敗と、つながらず...
結局終わってみれば、0-2で敗戦
1ブロック3チームで、1チームが準決勝へ進めるんですが、
2勝するか、最低でも1勝1分け出ないと上れないのが、
現実やったから、この地点で予選敗退が濃厚に。
かなりショックやった
港区の大会で予選敗退なんか、
自分がこのチームに関わってから一度もなかったし。
子どもらの方は、悔しい思いもあったとは思うけど、
『もっと点取られるかと思った』など
以外?とサバサバしている感じ。(に見えました)
この前練習後、
港区の秋季大会、“優勝したい”って
みんな口をそろえて言ってたんは、
なんやったん?嘘やったん?
5年生以下やから しゃーない見たいに
それが無性に腹立って、腹立って...
もう1チームとの試合は、
順当に勝ちはしたけど、
結局 “田中子ども会”が2勝し勝ち上がり、
港晴は予選敗退
そのまま学校へ戻り、練習したんやけど、
敗戦の事も無かったように、いつも通り。
切り替えが早いのか、子どもってそんなもんなんか
分からへんけど、試合よりも元気あるくらい。
試合でもそのぐらい元気出して、積極的なプレーしてくれへんかなぁ
関連記事