新平野グリーン杯
報告が遅れちゃいましたが、
先日の1月21日・28日の2日間開催された、
「新平野グリーン杯」
に我ら港晴小ソフトも参加しました
この大会年2回開催され、
前回優勝し2連覇がかかった大会でもあります。
で結果の方ですが、
1月21日(日) 予選リーグ
場所:六反中学校(平野区)
1試合目「対なかよし子ども会」
9-0 圧勝です
2試合目「対吹田ドリームズ」
4-2
最後は守備の乱れもあって、2点を取られましたが、
最後はピッチャー晴貴が踏ん張り勝利
この日2勝し、決勝トーナメントに進出決定
1月28日(日) 決勝トーナメント
場所:六反小学校(平野区)
1回戦「対榎本こども会」
8-0 3回コールドの圧勝
2回戦「対平群スターズ」
7-0 まさかまさかの3回コールド
ピッチャーの球も速く、なかなか点は取れないかなと、
これにはビックリでした
つづく準決勝「対あさひ」
2回戦のことを考えると、ここもコールドで...
ってそんなに世の中甘くありませんでした
終わってみれば、
0-0 引き分け
結局抽選に。正直ドキドキでした
試合に出てた9人が順番に封筒を選び、
その中に『○』『×』が入った紙が。(○が5つ出た方が勝ち)
私は監督として相手チームの開封に立会い、
まず最初『×』 (幸先いいやん)
続いて『○』『×』『×』 (良し良し)
『○』『○』 (え~、うっそー)
あと3枚 (神様、お願いします)
『×』 (リーーーーーチ)
アト1枚アト1枚・・・・・
出た~~~~~
『×』
これで、決勝進出決定
いよいよ決勝。
相手は、これまた強豪「対恵我連合」
相手のピッチャーは、球もそこそこ速く、コントロールも良い。
でもこっちだって負けてられない。
連覇がかかってるんやから
で始まりました。
でもやっぱり厳しい試合でした。
5回を終わって、0-0
ついに延長へ突入
6回表すでにツーアウト。これはホント厳しいなと。
3番 賢人 (何とか塁に出てくれー)
で、出ましたツーベース
ここはチャンス
4番 勇輝 (何でもいい。頼む賢人を返して~)
うっそ~敬遠?
初球から敬遠気味やったんで、次の打者 幸正 に
アドバイスをしてたら、打球音が
振り向くと打球は二塁手の左へ。
抜けろーーーーーーーーーーー
って、抜けた。打球は右中間へ
サヨナラ勝ち
優勝。
そして
2連覇達成
スッゲー。こいつら。
この大会監督やらしてもらって、良かったー。
有難うございます。
監督として、少しあせった采配もあり、
ミスったと思った場面もあり。すごくしんどかった。
(ミスったのが、「あさひ」との試合やったんで)
だから、ホンマ選手に感謝してます。
2連覇おめでとう
最優秀選手の晴貴
おめでとう。スゴイ自信になったんちゃうかな。
決勝トーナメント無失点やもんなぁ。
スゴイで。ホンマ。
6年生とはあと少しでお別れやけど、
あと2大会「蓮池お別れ大会」「港区お別れ大会」
勝つことも大事やけど、楽しくやろうな
表彰式後、写真取っとけば良かった。
忘れとったわ...
関連記事