カラーコード
皆さん、知ってました?
私は昨日知りました。(遅れてんのかなぁ)
QRコードのカラー版とも言える
「カラーコード」なるものが韓国で開発され、
日本でも運用されてるんです。
■白黒のQRコードから「カラーコードへ──ITmedia より
日本では広く利用されるようになったQRコードだが、見た目は白黒であまり美しくない。韓国で開 発された「カラーコード」なら、これを4つの色のパターンで表現できる。
カラーコードは赤・緑・青・黒の4色で描かれた絵(カラーコード)を、携帯電話のカメラで読み取り、それをアプリケーションで解析する仕組みになっている。ここで解析された色のパターン情報はサー バに送られ、対応した情報が携帯電話に表示される。
色のパターンが情報を引き出す鍵となるので、平らな紙だけでなくガラスや洋服、缶などの曲面に印刷したもののほか、走査線のあるテレビ画面に表示されたものや色付きブロックで作ったものまで、素材を問わず対応できるのが特徴だ。
カラーコードの読み取りには、最低10万画素以上のカメラと専用アプリケーションが必要になる。アプリケーションはもともと内蔵されている場合もあれば、ユーザーが別途ダウンロードしなければならない場合もある。 < 詳細は、
ITmedia へ>
この「カラーコード」は韓国のカラージップメディア社で開発され、
日本には2005年2月に導入されているんですが、
見かけたことあります?
どこまで拡がっていくのか注目したいです。
関連記事