また、探さな!

四塚 勇一郎

2006年02月22日 22:44

こんばんわ。
キャリアは長くないんですが、今私は焼酎にプチはまっています。
これまで、色々飲みましたが、私のお気に入りそれは、
『黒霧島』

泡盛も良かったですが、
これにメッチャはまってしまいました。
上の写真の『いも焼酎 黒霧島パック1.8L』
ネットでも売り切れだらけ。
この前、家で取っている生協のメニューにたまたまあって、
嫁が頼んでくれました。
それも、1週間足らずでなくなっちゃいました
スーパーでも時々入ることもあるみたいなんで、要チェック!!

この黒霧島のことチョコット調べてみました。
            
  ↓

霧島酒造創業者、江夏吉助によって大正五年に初蔵出しされた焼酎は、
「黒麹」仕込みでした。
もともと黒麹は、焼酎のルーツとされる泡盛に用いられている焼酎麹の原点。
黒麹が九州に伝わったのは、明治の終わりと言われています。
吉助が残した醸造記録をもとに、最新鋭の設備で古の「黒麹」を再現し、
独自の発酵技術である「三段仕込み」で醸された本格焼酎が、この「黒霧島」。
焼酎の原点であり、霧島酒造のルーツとも言えるその味は、
とろりとした甘味にほのかな苦みの余韻が残る、キリっとした重厚な味わいです。
芳醇にして質実剛健、「黒霧島」は、
八十年の時を超えて現代に蘇った黒麹仕込みの本格芋焼酎です。
入手困難なお酒です。

いかがですか?飲んでみたくなったでしょう?
ホンマ、探そ!
関連記事